竹村彰通 「現代数理統計学」創文社 1991
今は違う出版社から新しい版が出ているようです。まさに統計学の王道という教科書で、とにかくこれを読んでおけば間違いないというしっかりした内容ですし、かといって数理的に難しすぎるわけではないという本です。
竹村先生は、ピアノで藝大に入った後、やめて東大に入られたというすごいエピソードの持ち主ですが、私の博士論文(論博)の副査になっていただいたのが最初でした。論博の話は別のところに詳しく書きましたが、最初理研に移られた甘利先生に相談して、合原先生をご紹介いただき、そこから駒木さんに主査になっていただいたという経緯でした。合原先生とは、前後して末谷さんとかのつながりで面識をいただいています。あと、副査の先生は岡部靖憲先生と堀田武彦先生になっていただきましたが、岡部先生ご逝去されていたのですね。知りませんでした。ご冥福をお祈りします。
さて、博士論文の審査では、竹村先生から数理統計学の専門家として結構厳しいコメントをいただきました。定理が成り立つための条件なんかで、そのあたり適当すぎた書きぶりだったので、このコメントのおかげで論文の締まりがかなりよくなりました。また、厳しいばかりではなく、本審査の後には駒木さんを通じて「がんばってください」という激励の言葉もいただきました。
竹村先生は多数論文審査されていると思うので、私のことなど忘れているとは思いますが、私自身は、竹村先生がその後滋賀大に移られたり、ゲーム論的確率論の話などをやられていたのは見聞きしていました。最近になって、講談社のデータサイエンスの教科書の一つの章を書く際に、竹村先生から直接メールをいただきご依頼いただいたのはまことに光栄なことでした。原稿にも北川先生ともども丁寧にコメントいただき、私の最初のいい加減な文章がかなり改善されたのではないかと思います。
ずっと雲の上のような存在でしたが、いよいよ滋賀大の学長になられたということで、もうすごいとしか言いようがありません。