toddler’s diary

以前は研究にあまり関係ない雑談・2023年4月から本を通じた自分の振り返りやってます

岩堀 長慶(編)「微分積分学」「線形代数学」裳華房 1983

東大教養時代(駒場)での教科書2冊.

大学に入って初めて触れた数学の専門書ということで思い出深い本です.

単位を取るためとはいえ,真剣に読んだ数少ない本です(笑)

1行1行読むのが大変でしたが,ちゃんとわかっていく感覚が心地よい体験でした.

 

今はどうかわかりませんが,当時は微積線形代数の講義の名前がそれぞれ「解析」と「幾何」になっていて,かっこいい名前だなあと思いました.

 

いわゆる世の中的には名著と呼ばれることは少ないですが,私にとっては非常に役に立つ本で,後々微積線形代数の細かいことを調べるのにちょくちょく参照していました.

 

たぶん名著というのは本そのものの価値もあるのでしょうが,読み手と一体となったときによりその価値を高めるのではないかと思います.

似たようなことは囲碁武宮正樹九段や脳科学の塚田先生とかが社交ダンスや芸術に例えておっしゃっていました.

 

もはや絶版のようで新品は手に入らないようなので大事に持っていようと思います.