toddler’s diary

以前は研究にあまり関係ない雑談・2023年4月から本を通じた自分の振り返りやってます

フォトモザイク

ツイッターFacebookではできるだけオリジナルなアイコンにしようと思うのだが
正面顔は恥ずかしすぎるので後頭部を見せる写真にしている.

だが,ツイッターはともかくFacebookはリアルな知り合いが多くて「ちゃんと顔出せ」みたいな
雰囲気のコメントがつくこともある.

Facebookのタイムラインで見て参考になりそうだと思ったのがフォトモザイク.
(いろんな呼び方があるようなので詳しくは Wikipedia 参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%86%99%E7%9C%9F

今回は Windows PC で作成.

使用したソフト
Google Picasa http://picasa.google.com/
これは顔写真を集めるために必要
Matlab+image processing toolbox
 本当は matlab なんて全然必要ないんだけど...
フォトモザイクソフト
 ここ http://matome.naver.jp/odai/2129893658323948001 で紹介されていた中でおすすめされていた AndreaMosaic を使用

まず材料集め.

Picasa で写真を管理していると,勝手に顔を抽出して人ごとに分かれたアルバムを作ってくれる.
というわけでここまでは半自動なのだが,その顔部分だけを1枚1枚ファイルに書き込む機能は今の Picasa にはない(と思う).
そこでまず,顔を全選択して「作成>画面コラージュ...」からコラージュを作成.
「設定」タブから「グリッド」を選んで,顔画像を碁盤目状に配置して「作成」をするとほどなくして完成.

こうしてできた1枚の画像ファイルから豆腐の賽の目を切るように顔画像を1枚1枚取り出す.
別に Matlab である必要は全くないが,顔がいくつならんでいるかを指で数えてから画素数をそれで割って1枚当たりのサイズを計算.
そうして部分ごとに画像を切ってファイルに出力.一番単純な2重ループプログラムでできる.

こうして材料はそろったのであとは AndreaMosaic に食わせるだけ.
いろいろ設定も変えられるがまだあまりいろいろ試していない.
用意した顔画像をまず登録し,それからモザイクで最終的に見せる画像を指定.
ここでは以下のようなつくばの中央公園で撮ったカモの赤ちゃんの写真でやってみる.

ボタン一発でとりあえずフォトモザイクを作ってくれる.結果はこちら.

Facebook の方は後頭部の写真でやってみたんだけど,ターゲット画像がモノクロ階調だと使われる画像が限定されてしまってあまりうまくいったとはいえないかも.
ツイッターの方は今のところ必要性は感じてないが,何か思いついたら変更を検討してみるかもしれない.

つくばから一回乗換で行ける範囲

つくばからTXで一回乗換でどこまでいけるか調べてみたのでメモ.

2015.5.30追記: そういえば上野東京ラインができたので北千住の先を修正しておかないと.あと,南流山から12分歩くと流鉄線に乗り換えられますがそんな人はほとんどいないと思うので省略.

主な乗換ポイントは快速停車駅の守谷,流山おおたかの森南流山,北千住,秋葉原

というわけで,TXの駅の中では北千住最強という印象. 
鬼怒川温泉・箱根という2大温泉地につながっているのがポイント高いです.
東京駅まで延伸すればもちろんそちらが最強になりますが.

とりあえず鉄道の端点を地図上に可視化:
https://maps.google.com/maps/ms?msid=210153878563341666745.0004cd091b0c6c80ebaa9&msa=0

TXが来る前までは常磐線まで出るルートのほか,高速バスというのが大活躍でした.
羽田・成田まで行けば世界中が相手です.つくば東京間の高速バスは今は筑波大に乗り入れているので
筑波大生の方は今でも結構愛用されているのではないでしょうか.

天体写真リベンジ

金環日食は曇りの予報だったのに奇跡的な好天に恵まれ大成功.

その後のイベントも期待していたのですが...

6/4 部分月食... おぼろ月部分月食に;;


6/6 金星日面通過... つくばでは全く見られず


8/12 金星食... これも全くダメ


というわけでダメダメでしたが,昨日から行ったキャンプの場所で星の撮影に成功.
最初は雲が出ていてまたダメかな〜と思っていたら,夜明け前3:30頃から晴れてきて冬の星座が見られました^^;


ただし,太陽や月以外の星の撮影が初めての上,油断していたので撮影条件とかは適当です.


星の種類も小学校の時の名古屋市立博物館の天文クラブ以来ほとんど忘れています.


とりあえずオリオン座だけはわかったのでそれを中心に撮影.
CANON EOS Kiss X3 の標準レンズで露出は適当にf/4,マニュアルフォーカスでいい加減に焦点を合わせ,ISO1600 で30秒露光.
念のためレリーズも使用.

後から Stella theater http://www.stellatheater.com/ というサイトを参考に星座や星の名前を書き込んでみました.
なんか惑星がたくさん見えていたみたい.(もし違っているようならコメントもらえると助かりますが)
オリオン座の小三つ星(三つ星の右下にある)の真ん中はオリオン大星雲です.


なんか肉眼では見えてない星も30秒も露光するとばっちり写っていて感動.
調子に乗ってちょっと方角を変えて撮ってみる.

写ったのを見るとプレアデス星団(いわゆる昴(すばる))らしきものが.(当然肉眼ではわかっていない)
たぶん後から星図と確認してもおうし座の位置にあるっぽいので大丈夫そう.
それにしてもたくさん星が写りすぎていてちょっと混乱します.


雲も結構たくさん出ていましたが,ふと見るとカシオペアらしきものが(ふつうのWではなくMで写っています)

これも後で見るとカシオペアはOKとして,アンドロメダ大星雲らしきものも写っている! すごい! 感動!
それならペガススの四辺形も入れるべきだったと後で後悔.


ついでにオリオン座をよくある天体写真の長時間露光で写してみた.
3分間. 最初に撮ったら真っ白になってしまったので露出を f/8 にして ISO400 まで落としてみる.

なんかそれっぽい写真が! ただ,これ以上の露光はもう少し経験値が必要そう.


この後,山際にはシリウスとか見えてきたけど,だんだん空が明るくなってきたので星の撮影は終了.
初めてでしたがなかなかよく撮れたので個人的には満足で,リベンジを果たした気分.

太陽画像の画像処理

月蝕もいまいち曇り,金星太陽面通過は完全曇りというわけでがっくりです.
まあ逆に金環日食が奇跡的によく見えたということだと思いますが.

太陽画像の画像処理については朱鷺の杜ブログの方に書きましたので,
関心ある方はご覧ください.
http://ibisforest.blog4.fc2.com/blog-entry-127.html

太陽投影板の自作

5/21の金環日食のために自作した太陽投影板のメモ.


金環日食は日本全国盛り上がりました.
子供の小学校でも日食メガネをみんなで作ったりする気合いの入り方.


ただし,小学校低学年は日食メガネを通しても目が痛みやすい(目が澄んでいるので)ということで,
できれば投影板を通して見た方がよいとのこと.


小学校のPTAの企画で,ボール紙でピンホール型の投影機を作成しました.
不器用な私でも簡単にできましたが,お手軽にはバドミントンのシャトルケースや
ポテトチップの箱をつなげて先端にピンホールの窓と反対側に投影面を作ればもっと簡単そうです.


ただし,うちには天体望遠鏡があるので,それを利用して投影板を作成しました.
望遠鏡は高橋製作所の TS-65 (V-1型) という古い物ですが,アマチュア天文マニアでは伝説的らしい?望遠鏡です.


投影板も当然売っているのですが,買うと何万もするし,構造は単純な物なので作ってみました.


基本的には望遠鏡の接眼レンズの延長線上に白い紙を置いてやれば1秒でできる投影板完成です.


ただし,それでは全く手が離せず赤道儀の操作やらその他の操作がまったくできませんので,なんとか望遠鏡にくくりつけてやる必要があります.
ネットを探すと100円ショップの製品とかを使って作る作り方とかが載っています.


私の場合は,より手近にあるものでいろいろ試行錯誤して作ってみました.
(というわけで新規購入品はなしです)


材料は基本的に
(1)板2枚 (2)棒2本 (3)棒を望遠鏡に取り付ける物
がそろっていればOK.


これが作ったものの断面図↓↓↓↓↓


(1)については,今は懐かしいOHP用紙の入れ物が分厚くてしっかりしていたのでそれを採用.
板が2枚いるのは,投影板だけだと直接太陽光が差し込むのでその手前側に光を遮る遮光板が必要なせいです.


(2)については,これも今は懐かしいOHPの差し棒(今でもたまに使いますが,レーザポインタがほとんどですね)2本. 伸び縮みできるというのもピント調整のときなど便利. でも,朝顔の支柱みたいなものでもできるはず.


(3)がいちばん難しいです. 工作苦手なので四苦八苦しましたが,まず一本の棒はファインダにビニールテープで無理矢理固定. 手近にあった定規ががっちりしていたので,それをファインダと望遠鏡の鏡筒に同様にビニールテープで固定.


定規で2点,あと遮光板の真ん中に穴を開けて接眼レンズで挟み込み,併せて3点固定でがっちりしました.


あといくつかの Tips
・手作りの投影板にそのまま投影すると紙の質がきたないので,投影面にはケント紙や上質紙などを貼っておく.
・遮光板はピントを動かすと接眼レンズとともに移動するので,棒は穴を開けて通すだけで固定はしない.
・棒と投影板はしっかり固定しないといけないが,現状はビニールテープでごまかしている. これは改良の余地有り.
天体望遠鏡の接眼レンズは太陽ならば低倍率のもの(長さが長いもの)を選んだ方がよい.
・それでも天体望遠鏡に太陽を導入するのはなかなか大変. ファインダを使うと(覗くのは厳禁!)ちょうど遮光板のところに太陽が写っています.
・太陽を入れているときは接眼レンズ付近に目はもちろん,手などをもっていかないこと. 火傷します!


以下が実物写真

しばらく天文ネタで書いていくつもりです.
ちなみに今晩は部分月食,6日には日食よりずっと珍しい金星の太陽面通過です.

つくばのお得な情報

このエントリーは時々更新する予定 2011-10-01 revised

Couta http://couta.jp/pc/index.php

ぷらざ http://www.joyo-plaza.co.jp/

B-life

ezpress

毎月20日と30日朝10:00から Creo square card 持参の先着100名に500円分のクーポンを配布(1000円以上の買い物に適用可能)。 ジャスコ・西武では使えないが、Q't のサンクスやヤマヤでも使える。

カルディ: 入り口でミニカップのコーヒーをサービス。 スタバとかで本格的に飲むのでなければこちらでOK http://www.kaldi.co.jp/top.html

リンガーハット: 長崎チャンポンは麺2倍増量無料。 つゆ多めも頼める。 http://www.ringerhut.co.jp/

子どもがいないとだめですが、リンガーハットでも使用可能。 Q't のフードコートでも何店か特典有り。

現在震災の影響で9月までサマータイムと称して9:00-23:00営業。
常時安いのは298円の9枡弁当、68円のおにぎり。
最近始まったネットスーパーもお得 (期間中1200円以上で配送料無料など)

火曜日に売り出しをやる。 細巻き1本97円(マグロ・ネギトロ・サーモン・甘エビなど)がお得。
こちらもネットスーパーがお得。

休日もやっている昼間のランチ握り 600円 1.5人前 900円

お子様ランチ290円はドリンクバーもついて常時やっていてお得

毎月1日は丸亀の日で釜揚げうどんが半額になります。
釜揚げ特盛り(二玉)の場合480円が240円に。
ただしQ't店ではやっておらず梅園店のみ。

dropbox と sugarsync そして pogoplug

クラウドを利用したストレージサービスは大きく2種類に分けられる。
一つは表題に挙げた dropbox や sugarsync のようなローカルとシンクロするタイプ。 もう一つは Windows Live の一機能である SkyDrive や Naver Nドライブなど、サーバーにのみ本体が置かれるタイプ。


前者は、無料だと容量は少ないが、ファイルがローカルに置かれるのでアクセスが速く、オフラインのときでも使えるというメリットがある。 逆に後者はファイルアクセスにはダウンロード処理が必要だが、容量は非常に大きい。


重要なファイルはそれほど多くないので、現在のところ圧倒的な利便性から dropbox や sugarsync をメインで使用している。 sugarsync の方がどのマシンと何を同期するかを細かく指定できるというメリットがあるが、dropbox のお手軽感も捨てがたく、それぞれ微妙に使い分けている。


似たようなサービスなのでお互い競争原理が働いて機能や使用法もどんどん便利になってユーザにはうれしいところである。
また、mac にも windows にも対応しており、dropboxlinux も対応 (intel 互換 cpu のみ)。
さらにiphone/ipod touch/android 等 のアプリもあり、スマートホンで読みたい物を放り込んでおくのも便利な使い方。


いずれのサービスも無料版ではデフォルト値はそれほど多くないが、いずれも知人を紹介すると紹介した方とされた方にボーナス容量がつくというシステムになっている。 twitter などでときどき紹介リンクをつぶやいたりするのだが、特に sugarsync はいきなり有料プランの紹介が先に来るので、見た目フィッシング詐欺っぽいのであまり頻繁につぶやくのも気が引ける。


というわけで、下にリンクを張っておくので、ボーナス容量をゲットして私にもボーナス容量を提供してくれるという殊勝な方がいらっしゃったら、以下のリンクから登録してみてください。 最終的にPCにインストールしないとボーナス容量は入りません。


dropbox: http://db.tt/rWiqApm


sugarsync: https://www.sugarsync.com/referral?rf=c8mmae4qf8qwp&utm_source=txemail&utm_medium=email&utm_campaign=referral
(行った先で「スタートガイド」のタブを押せば無料プランに行けます)


重要な奴を忘れていたので追記。
容量と使い勝手を両立させる可能性のある物として、パーソナルクラウド、つまり自前で用意したディスクで世界中からアクセス可能にするというもの。


注目株はこいつ↓↓↓↓↓↓↓↓
Pogoplug POGO-E02 ピンク

ソフトウェア版も出たようで、上のようなかわいいアイテム感には欠けるが値段は安い。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/pogoplug/


ソフトウェアの無料版を使っているのだが、どうも安定性はまだいま一つという感じもする。 でも、上記の vector のページを見る限りかなりの可能性を感じさせる方向である。 dropbox や sugarsync 並の同期機能と、スマートホン対応の本気さを今後とも watch していきたい。