toddler’s diary

以前は研究にあまり関係ない雑談・2023年4月から本を通じた自分の振り返りやってます

志村五郎「数学をいかに教えるか」ちくま学芸文庫 2014

教えるという問題は非常に難しく何が最適なのかいまだによくわからないところがあります。ということで、こういう有名数学者の教育論にはついつい触手が伸びてしまいます。

 

数学についてのよく議論される掛け算の順番の話にもこの本では触れられています。演算の順序という問題自体は話の持って生き方次第で深くて面白い授業ができる気もしますが、そういうの抜きでただマニュアル的に〇×がついてしまう世界は寂しいなという気持ちになります。

 

システムをすごく整備したところで最終的には人間と人間の対話によって教育は成り立っているので、どちらかだけに偏るとおかしなことになってしまうということだと思います。

 

私はいくつかの非常勤やセミナー、集中講義なんかを別として大学の先生なんかに比べると経験は圧倒的に少ないので経験値が足りないのですが、それゆえにもう少しスキルアップしたいという気持ちはあります。